娘の進路
娘(次女)の進路が決まりました。
来週、入学手続きに行きます。
で、結局、第一希望の夢は叶いませんでした。
あんなに頑張っていたのに、と考えると悔しさがこみ上げてきます。
親ばかですが、本当によくやっていたと思います。
娘も、泣きました。
でも、あれだけ頑張ったからこそ今のところに受かったんだ、と言い聞かせました。
全て、意味があるんだ、と。
むしろ、これからが勝負なんだ、と。
看護師は大変に厳しい職業です。
生半可な根性では勤まりません。
どうか、負けないで一生懸命頑張ってもらいたい。
これからが勝負!
頑張れ!
今は、そのひと言だけ、娘に贈りたいと思います。
で、キャンパスは県内にあるのですが、自宅からはかなり遠いので一人暮らしさせることになりそうです。
それを思うと、なんだか急に寂しくなってしまいました。
子離れ、できませんね。
心配で、不安で・・・。
なんだかんだと言っても、末娘は一番かわいいですから。
ほんと、家の中もひっそりと静かになってしまいそうです。
進路が決まって、嬉しいはずなのに、複雑だなあ~。
嫁に行くわけでもないのにね。
来週、入学手続きに行きます。
で、結局、第一希望の夢は叶いませんでした。
あんなに頑張っていたのに、と考えると悔しさがこみ上げてきます。
親ばかですが、本当によくやっていたと思います。
娘も、泣きました。
でも、あれだけ頑張ったからこそ今のところに受かったんだ、と言い聞かせました。
全て、意味があるんだ、と。
むしろ、これからが勝負なんだ、と。
看護師は大変に厳しい職業です。
生半可な根性では勤まりません。
どうか、負けないで一生懸命頑張ってもらいたい。
これからが勝負!
頑張れ!
今は、そのひと言だけ、娘に贈りたいと思います。
で、キャンパスは県内にあるのですが、自宅からはかなり遠いので一人暮らしさせることになりそうです。
それを思うと、なんだか急に寂しくなってしまいました。
子離れ、できませんね。
心配で、不安で・・・。
なんだかんだと言っても、末娘は一番かわいいですから。
ほんと、家の中もひっそりと静かになってしまいそうです。
進路が決まって、嬉しいはずなのに、複雑だなあ~。
嫁に行くわけでもないのにね。
この記事へのコメント
第一歩、始まりましたね、おめでとうございます。
いままでのがんばりに拍手を送らせてください。
一人暮らしですか、寂しいですねぇ。
お気持ちよく分かります。
でも県内なら行ったり来たりも頻繁にできるはずですから、時々は訪問するのも楽しみの一つになったりして
ごくろうさまでした
ご本人も親御さんも色々複雑な思いもおありでしょうね~!?
でもきっと「住めば都」と言う言葉もありますし、そこがお嬢様に1番あったところなんではないかと思います。
他人事だからいうのではなく、四丁目さんの仰るとおり、きっとすべてに意味があると思いますから。
うちの子・お姉ちゃん(小5)も、随分前に、少しだけ看護師さんに興味があったようでしたが、今は「怖い」と言っています。
当面の夢は保育士さんのようです。
お嬢さんお一人暮らし、さぞご心配でしょうね…。
うちも、まだまだ先とは言え、他人事ではなく、お気持ちお察し申し上げます!
でも、また、電話やメールの楽しみができるのでは?
ありがとうございます。
いよいよ看護の道へ出発します。
娘の進む医大の病院は県内でも施設が整っているので、将来を考えて決めました。
大学病院は勤務が厳しそうですが、本人が決めたことなので応援したいと思っています。
これで、こどもたちの受験が全て修了です。
あとは就職だけ。
そうすれば、親の責任から解放されますね!
ありがとうございます。
先日、アパートを契約してまいりました。
今は少しづつ引越しの準備をしているところです。
あと一ヵ月ちょっとでいなくなると思うと、寂しいですね。
今は、いろいろな準備で忙しいので、実感も沸いてきませんが、そのうち気が抜けてしまいそうです。
始めのうちだけかもしれませんけど
初めてコメントします。
娘さん一人暮らしするんですか。絶対寂しいわ
私の息子はこれから一般受験です。
下手したら進路決まらないまま卒業式を迎えるかも
うちの次男は来週から受験です。アパートの契約に行けたらいいのですけど。それでは・・
これからもよろしくお願いします。
決まるまでは落ち着かないですよね。
ちなみに、息子の時は最後の一つでやっと受かりました。
しかも3月です。
これはさすがに胃が痛くなりましたね。
次男さんって、あの時マリンスタジアムに来ていたお子さんですか?
もう、そんな年齢でしたっけ。
2人も外にだすなんて、お金がいくらあっても足りませんね。
親は大変です。それじゃ、また。
新たな始まりですね。素晴らしいわ。
おめでとう存じます。老若男女に必要とされるご職業ですから、この先がますます楽しみですね。
応援させて頂きます、心より。
心強い応援、ありがとうございます。
ようやく、子供たちの受験から解放されました。
長かったです。
3人ですから。
子ども手当ても高校無償化の恩恵も全くなかったので、不公平な感じはしますけど。
今は、自分なりによく持ちこたえたと思っています。
次は、人魚姫さんですね。
私も応援しています。
一人暮らしですか
志、成就出来ますように。。。
親は何時までも子供と思っても、子供はいつの間にか成長して、巣立っていくんですね。
寂しくなりますが、帰ってみえた時には沢山の土産話で花が咲くでしょうね。。。
ありがとうございます。
目標があると頑張れるし、成長もできる。
と、思っています。
親のすねは、やせ細る一方ですけど。
もう一分張りしなければいけないですね。
ありがとうございます。
本当ですね。
つい、先日高校に入ったばかりだと思っていたのに。
早いものです。
多分、毎回帰って来る度に目を見張るようになるのでしょうね。
学生のうちに、お医者さんの彼を見つけてこい、なんて言っております。